1. ホーム >
  2. 発明協会の表彰事業 >
  3. 全国発明表彰 >
  4. 受賞者の発表 >
  5. 受賞発明・意匠概要

発明協会の表彰事業

令和6年度全国発明表彰 受賞発明・意匠概要(敬称略)
第一表彰区分一覧へ第二表彰区分一覧へ

内閣総理大臣賞
半導体積層プロセスにおけるCu-Cu接続技術の発明(特許第5939184号)
藤井 宣年
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 第2研究部門 2部 3課
萩本 賢哉
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 第2研究部門 2部 統括部長
青柳 健一
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 第2研究部門 6部 担当部長
香川 恵永
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 第2研究部門 5部 統括部長

発明実施功績賞
十時 裕樹
ソニーグループ株式会社
取締役 代表執行役 社長 COO 兼 CFO

 本発明は、半導体基板同士を接合すると同時に、半導体回路上のCu(銅)電極同士を導通させるCu-Cu接続技術を用いた積層半導体の製造方法に関する技術である。
 積層半導体において、接続電極数や配置が制限されないCu-Cu接続技術の大量生産が要求されていたが、接合容易性の異なる絶縁膜やCuが混在する接合面を安定して接合することが、大きな課題の一つであった。
 そこで本発明では、Cu電極を含む接合面全面に絶縁性薄膜を成膜することを考案した。それにより、均一な絶縁性薄膜同士の接合となり、安定した接合を実現する。電気的接続は、接合後の熱処理でCuを結晶成長させ、絶縁性薄膜を破壊して導通を得る。本発明の方法によりCu-Cu接続を用いた積層半導体の安定した大量生産を実現した。
 本発明を用いたCu-Cu接続技術は、高密度な回路同士の接続による機能向上など、将来の半導体デバイスの性能向上に不可欠な技術となっている。


図1 絶縁性薄膜を介したCu-Cu接続の概念図 図2 Cu-Cu接続された回路の断面画像



前へ / 次へ