アンケート投票トップ10
レーザープリンター
概要
コンピューターが発達するにつれて、テレビ画面では、単なる文字、数字だけでなく人が見て理解しやすい表や図形や写真なども表示できるようになった。しかし、それを高速で、美しく、プリントアウトする印刷技術は実現していなかった。1970年代半ば以降、それまでの活字式のインパクトプリンターではなく、レーザーやインクジェットを使い、緻密な点(ドット)で画像を作成できるノンインパクトプリンター技術が注目されるようになった。
複写機の発明をしたゼロックスは1969年にレーザーを用いたプリンターを発明していたが、上記の需要が顕著となる中でその優れた画像形成法、高速性などによりIBM、シーメンスそして日本のキヤノンなども一斉にその商用機の開発に着手した。
キヤノンは、それまで独自に培ってきた技術により1975年5月、世界に先駆けて、国際的なコンピューターの展示会であるNCC(National Computer Conference)に同社が開発したレーザープリンターの展示を決定した。しかし、同年、展示会の直前にIBMも商用のレーザープリンターIBM3800の販売を発表し、その性能面からこの分野での強い優位性を示すところとなった。これを契機に日本でも多くの企業がレーザー方式の商用高速漢字プリンター市場に参入し、その製品を相次いで発表した1。しかし、IBM製品を含め、いずれも大型で価格も数千万円であり、需要は極めて限られた層にとどまっていた。
1979年、キヤノンはそれまでのヘリウムネオンレーザーではなく、世界で初めて半導体レーザーを使った卓上型のレーザープリンターLBP-10を発表した。LBP-10はそれまでのレーザープリンターの10分の1という大幅な低価格の195万円を実現するとともに、小型化にも成功した。
このLBP-10の技術は、その後の後継機において更なる進化が図られ、1984年に発売されたLBP-8/CXは、優れた印刷能力に加えて最も消耗の激しい感光ドラム等の部分をカートリッジ化するなどメンテナンス面でも画期的な進化を遂げていた。価格も40万円台にまで引き下げることに成功し、レーザープリンターの需要層を劇的に拡大した。さらにヒューレット・パッカード(HP)社やアップルコンピュータ社など国際的なパソコンメーカーへのOEM販売を行い、レーザープリンターの大衆化を決定づけた。
特に有力コンピューターメーカーであるHPとのOEM販売契約によってキヤノンはレーザープリンターの世界最大の技術、機器供給者となり、現在もその地位を保持している。技術開発した機器を自社以外のコンピューターメーカーにもOEM販売し、各社各々が顧客満足度の高い商品に仕上げて顧客に提供した結果、市場制覇を成し遂げたことは大きなイノベーションである。
LBP-10
画像提供:キヤノン