安定成長期
CD・CD -R
参考文献等
-
小川紘一「光ディスク産業の興隆と発展-日本企業の新たな勝ちパターンを求めて-」MMRC-J-28(2005年)3頁
-
CDs21 ソリューションズ「CD-Rの2003年の世界総生産量"100億枚突破!"-史上最大の記録メディアに!-」<http://www.cds21solutions.org/jp/whatsnew/cdr100.html>(2015年6月12日アクセス)及びテクノ・システム・リサーチ調査(2004年)による。
-
Koninklijke Philips N.V.「The history of the CD - The beginning」(2014) 3頁
-
ソニー『Sony History』第7章 デジタルをものにしてみせる」<http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/2-07.html>(2015年6月13日アクセス)
-
堀内かほり「技術再発見 CD(Compact Disc)---デジタル録音への転換を成し遂げた」日経バイト2003年12月号(2006年)133頁
-
アナログ信号をデジタル化する時に、一定時間ごとにアナログ信号を切取ることをサンプリングといい、サンプリングされた各信号のレベルを0と1の2進数の符号で表すことを量子化、この2進数の桁をビッ トと呼ぶ。(ソニー・前掲注(4)第8章)
-
Philips・前掲注(3)
-
デジタル信号再生の際、ゴミや傷などのために信号が読み取れなかった時、正しい信号を復元すること(ソニー・前掲注(4)第8章)
-
Philips・前掲注(3)
-
Philips・前掲注(3)
-
矢野経済研究所「2005年、世界光ディスクドライブ/品目別市場規模(見込み)」による。
-
設定により未使用のスペースに追記することは可能である。
-
後から作られた機能や性能が上位の製品が、同じ系列でそれ以前に作られた下位の製品と互換性をもつこと。
-
OplusE「私の発言/CD-R事業での最大の山場は,“CDと完全互換”という開発の方向付けと市場の創出でした。(浜田恵美子)」 <https://www.adcom-media.co.jp/remark/2010/10/25/2034/3/>(2015年6月13日アクセス)
-
OplusE・前掲注(14)
-
CDs21 ソリューションズ・前掲注(2)
その他、参考文献
-
小川紘一「光ディスク産業の興隆と発展-日本企業の新たな勝ちパターンを求めて-」MMRC-J-28(2005年)
-
Philips 「The history of the CD」<http://www.research.philips.com/technologies/projects/cd/index.html>(2015年6月12日アクセス ※現在リンク切れ)
-
ソニー『Sony History』第2部 第7章、第8章、第9章<http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/index.html>
-
寺村健一『CD-ROMメディア革命』(日本実業出版社、1988年)
-
やっぱりニッポン製運営事務局「CD-R開発物語-太陽誘電株式会社」(2008年)