文部科学大臣賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| ナノ相分離構造エポキシ樹脂を用いたCFRP(特許第5747762号) | 東レ株式会社 プリプレグ技術部 主席部員 | 藤原 隆行 | 
| 元 東レ株式会社 複合材料研究所 | 坂口 真実 | |
| 元 東レ株式会社 複合材料研究所 | 三角 潤 | |
| 東レ株式会社 複合材料研究所 所長 | 吉岡 健一 | 
実施功績賞
| 会社・役職名 | 氏名 | |
|---|---|---|
| 東レ株式会社 代表取締役社長 | 大矢 光雄 | 
特許庁長官賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 黒色クロムメッキ方法(特許第6839839号) | 睦技研株式会社 代表取締役 | 黒田 睦 | 
中小企業庁長官賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 密着性と硬さに優れた歯科用コーティング材(特許第7090366号) | YAMAKIN株式会社 開発部 有機材料開発課 レジン開発チーム プロジェクトリーダー 主任研究員 | 中野 貴文 | 
| YAMAKIN株式会社 企画戦略室 室長 | 佐藤 雄司 | |
| YAMAKIN株式会社 取締役 主席研究員 | 加藤 喬大 | 
実施功績賞
| 会社・役職名 | 氏名 | |
|---|---|---|
| YAMAKIN株式会社 代表取締役社長 | 山本 樹育 | 
四国経済産業局長賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| シート状吸水体の製造方法および装置(特許第4325994号) | 株式会社リブドゥコーポレーション ライフケア生産本部 貞光工場 生産技術部 部長 | 森浦 理 | 
| 株式会社リブドゥコーポレーション イノベーションセンター 開発研究所 第4研究室 室長 | 丸畠 和也 | 
実施功績賞
| 会社・役職名 | 氏名 | |
|---|---|---|
| 株式会社リブドゥコーポレーション 代表取締役社長 | 久住 孝雄 | 
発明協会会長賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 着色消毒剤(特許第6622325号) | 株式会社大塚製薬工場 製剤技術部 製剤研究第3グループ 係長 | 古賀 真里 | 
| 株式会社大塚製薬工場 製剤技術部 再生医療担当 リーダー | 椿山 諒平 | |
| 株式会社大塚製薬工場 製剤技術部 部長 | 菊地 基哉 | |
| 株式会社大塚製薬工場 鳴門研究所 手術周辺領域研究室 感染防御チーム 研究員 | 今井 薫 | |
| 株式会社大塚製薬工場 鳴門研究所 手術周辺領域研究室 室長 | 萩 彰文 | 
実施功績賞
| 会社・役職名 | 氏名 | |
|---|---|---|
| 株式会社大塚製薬工場 代表取締役社長 | 小笠原 信一 | 
日本弁理士会会長賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 斜め型除鉄装置(特許第4237119号) | ダイカテック株式会社 代表取締役 | 大西 賢治 | 
| 日東電工株式会社 ICT事業部門 生産技術統括部 生産技術部 生産技術2課 | 塚原 大祐 | 
実施功績賞
| 会社・役職名 | 氏名 | |
|---|---|---|
| ダイカ株式会社 代表取締役 | 野村 剛 | 
徳島県発明協会会長賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 移動式電子黒板(特許第7025756号) | 株式会社北島製作所 取締役 | 北島 精一 | 
| 株式会社北島製作所 営業部 主任 | 土橋 貴明 | |
| 株式会社北島製作所 代表取締役 | 北島 良則 | 
香川県発明協会会長賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 濃縮汚泥の排出機構(特許第6784956号) | 株式会社石垣 環境機械事業部 技術本部 設計部 機械設計課 課長 | 藤澤 秀樹 | 
愛媛県発明協会会長賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 取っ手のない粘着クリーナー(意匠登録第1660030号) | アイム株式会社 H&Pマーケティング・商品開発課 | 田畑 仁平 | 
| アイム株式会社 H&Pマーケティング・商品開発課 係長 | 白石 厚志 | |
| アイム株式会社 専務取締役 | 篠永 宗一郎 | 
高知県発明協会会長賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 縁端連結式落石予防工(特許第6466519号) | 株式会社四国ネット 技術部 顧問 | 桶谷 憲一 | 
| 株式会社四国ネット 代表取締役社長 | 伊藤 雄二 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 豆腐製造機における豆腐取出し装置(特許第6934242号) | 四国化工機株式会社 機械生産技術本部 技術一部 設計二課 主任技師 | 真柴 道弘 | 
| 四国化工機株式会社 機械生産技術本部 技術一部 電装設計課 技師 | 山田 篤 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 内視鏡用ウイルス感染防御フィルム(意匠登録第1700260号) | 大倉工業株式会社 コーポレートセンター 総務広報部 係長 | 橘 武志 | 
| 大倉工業株式会社 新規材料事業部 技術支援部 技術課 | 塩入 達明 | |
| 国立大学法人香川大学 創造工学部 創造工学科 教授 | 大場 晴夫 | |
| 国立大学法人香川大学 医学部附属病院 消化器内科 臨床准教授 | 西山 典子 | |
| 国立大学法人香川大学 医学部附属病院 消化器内科 講師 | 小原 英幹 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 自走ロボット用移載ロボット(特許第7182315号) | 建ロボテック株式会社 代表取締役社長兼CEO | 眞部 達也 | 
| 建ロボテック株式会社 取締役MO(メカニカル・オフィサー) | 井上 治久 | |
| 建ロボテック株式会社 SO(システム・オフィサー) | 榎本 羊太 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 耐震性能を高めた高剛性なスイッチギヤ(特許第5200191号) | 三菱電機株式会社 受配電システム製作所 受配電システム部 AIS設計課 専任 | 小林 弘嗣 | 
| 三菱電機株式会社 受配電システム製作所 受配電システム部 AIS設計課 課長 | 近藤 和文 | |
| 三菱電機エンジニアリング株式会社 丸亀事業所 システム技術第二部 リニューアル技術課 | 細谷 亮造 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 草刈機の石礫等の飛散防止カバー(特許第7168907号) | 株式会社アテックス 研究開発部 執行役員 部長 | 重見 和男 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 呼気NO測定システム(特許第6290197号) | PHC株式会社 診断薬事業部 副事業部長 | 兵庫 淳一 | 
| PHC株式会社 診断薬事業部 技術統括部 ソフトウェア課 主任技師 | 大空 剛 | |
| PHC株式会社 診断薬事業部 技術統括部 電気課 主任技師 | 川本 徹 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 素地調整法(特許第6681506号) | 株式会社水上塗装 代表取締役社長 | 水上 賢二 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 食肉のスライス厚み調節方法(特許第4379868号) | 株式会社日本キャリア工業 取締役会長 | 仲野 整 | 
| 株式会社日本キャリア工業 特任プロジェクト担当部長 | 越智 一志 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| バラスト水処理装置(特許第6079898号) | 三浦工業株式会社 舶用機器技術部 舶用BWMS技術課 課長 | 丹下 智陽 | 
| 元 三浦工業株式会社 RDセンター 特機舶用研究室 主席研究員 | 川上 昭典 | |
| 元 三浦工業株式会社 RDセンター 技術推進室 顧問 | 白石 仁士 | |
| 三浦工業株式会社 舶用機器技術部 舶用ボイラ技術課 チーフエンジニア | 善万 泰朋 | |
| 三浦工業株式会社 アクア技術部 アクアろ過技術課 チーフエンジニア | 齋藤 泰彦 | |
| 三浦工業株式会社 中国駐在部 部長 | 井出 孝道 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 蒸気釜(特許第6886618号) | 三浦工業株式会社 食品機械技術部 食品加熱機器技術課 課長 | 松本 宏典 | 
| 元 三浦工業株式会社 食機技術部 食機特需設計課 エンジニア | 石田 脩平 | |
| 三浦工業株式会社 ボイラ技術統括部 統括部次長 | 松矢 久美 | |
| 三浦工業株式会社 ボイラ業務管理部 部長 | 松林 浩司 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 燃料電池用高性能ガス拡散層(特許第6489009号) | 東レ株式会社 先端材料研究所 新エネルギー材料研究室 主任研究員 | 宇都宮 将道 | 
| 東レ株式会社 複合材料研究所 研究主幹 | 釜江 俊也 | |
| 東レ株式会社 先端材料研究所 新エネルギー材料研究室 主任研究員 | 谷村 寧昭 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| サンドイッチ構造体(特許第5034502号) | 東レ株式会社 複合材料研究所 研究主幹 | 本間 雅登 | 
| 東レ株式会社 アドバンスドコンポジットセンター 主席部員 | 土谷 敦岐 | |
| 東レ株式会社 複合材料研究所 研究員 | 武部 佳樹 | |
| 元 東レ株式会社 ACM技術部 産業・スポーツ技術室 主任部員 | 石川 修司 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| コイン精米機のクリーニングモード(特許第5776754号) | 井関農機株式会社 戦略企画室 室長 | 橋 努 | 
| 井関農機株式会社 アグリクリエイト部 | 川端 英臣 | |
| 井関農機株式会社 アグリクリエイト部 | 越智 輝久 | |
| 井関農機株式会社 執行役員 | 勝野 志郎 | |
| 株式会社ヰセキ中四国 代表取締役社長 | 中谷 C | |
| 井関農機株式会社 商品企画部 | 白山 勝 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 田植機の予備苗枠装置(特許第6885454号) | 元 井関農機株式会社 移植技術部 | 山口 信 | 
| 井関農機株式会社 移植技術部 | 石山 和宏 | |
| 井関農機株式会社 移植技術部 | 石井 和彦 | |
| 井関農機株式会社 移植技術部 | 山崎 仁史 | |
| 井関農機株式会社 移植技術部 | 中西 康仁 | |
| 井関農機株式会社 内部監査部 | 名本 学 | |
| 株式会社ヰセキ中四国 営業技術部 | 田井 義浩 | |
| 井関農機株式会社 移植技術部 | 景浦 宏一 | |
| 井関農機株式会社 執行役員 開発製造本部 副本部長 | 神谷 寿 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 全自動野菜移植機の苗トレイ保持機構(特許第6052243号) | 井関農機株式会社 アグリクリエイト部 | 山根 暢宏 | 
| 井関農機株式会社 アグリクリエイト部 部長 | 村並 昌実 | |
| 井関農機株式会社 アグリクリエイト部 | 東 幸太 | |
| 井関農機株式会社 アグリインプル事業部 | 田ア 昭雄 | |
| 株式会社ヰセキ関東甲信越 深谷営業所 | 大久保 嘉彦 | 
発明奨励賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| ソケットLEDランプ(特許第6341440号) | 東芝ライテック株式会社 技術本部 産業デバイス技術部 車載光源技術担当 | 白石 寛光 | 
奨励功労賞
| 発明名称 | 会社・役職名 | 発明者名 | 
|---|---|---|
| 阿南市少年少女発明クラブ 副会長・専任指導員 阿南市科学センター 指導員 | 稲井 俊道 | 
Copyright©1996- Japan Institute of Invention and Innovation All rights reserved