IEYI2025は終了しました。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。





-
主催
-
後援
世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所/
一般社団法人大阪発明協会
世界青少年発明工夫展2025は
競輪の補助金を受けて開催します
発明協会創立120周年、
少年少女
発明クラブ事業50周年記念事業
IEYIとは?
IEYI(世界青少年発明工夫展)は、
今回の参加国・地域
-
中国
-
インド
-
インドネシア
-
イタリア
-
日本
-
マカオ
-
マレーシア
-
フィリピン
-
ロシア
-
シンガポール
-
台湾
-
タイ
-
ベトナム
過去の開催国・地域
2004 日本 2005 マレーシア 2006 インド 2007 インドネシア 2008 台湾 2009 ナイジェリア 2010 ベトナム 2012 タイ 2013 マレーシア 2014 インドネシア 2015 台湾 2016 中華人民共和国 2017 日本 2018 インド 2019 インドネシア 2020~2023 ビデオ審査 2024 台湾
開催概要
<開催期間>
令和7年
8月6日 10:00~17:00
8月7日 10:00~16:00
<会 場>
大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
※大阪・関西万博、中島さち子 プロデューサーが主催するシグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」内のイベントとして開催。
メッセージ
当協会は、2025年8月に世界青少年発明工夫展(IEYI:International Exhibition for Young Inventors)を大阪・関西万博の会場内において開催いたします。本展は、世界各国の青少年が自らのアイデアや技術を発表し合う国際的な舞台であり、次世代を担う若者たちの創造性を広く世界へ伝える貴重な機会となることを目指しています。
AIやIoT、ロボティクス、バイオテクノロジーなどの分野で、イノベーションが急速に進展する一方、気候変動やエネルギー資源の枯渇、海洋汚染といった地球規模でのさまざまな課題が顕在化しています。こうした中、持続可能な未来社会の構築に向けて、若い世代に寄せられる期待はますます高まっています。
IEYIは、世界中の青少年が国や文化を越えて出会い、多様な発想や価値観にふれる中で、新たな視点や気づきを得ることのできる国際的な交流の場です。今回の展示会場では、環境問題の解決を目指すアイデアや日常生活を便利にする工夫、そして地域特有の課題に対応した技術など、世界中の青少年による様々な発明作品等が出品され、製作者本人による作品紹介が行われます。
また、本展の趣旨にご賛同いただいた協賛企業等によるワークショップや体験型ブースも実施します。楽しみながら発明やモノづくりの魅力、そして知的財産の重要性に触れていただける企画を通して、創造性への理解を深めていただけることを願っております。
世界各国から集まる青少年たちが、皆さんを心から歓迎し、お迎えします。ぜひ会場に足をお運びいただき、海外の青少年たちと直接出会い、創意と情熱にあふれた作品の数々にふれていただければと存じます。

公益社団法人発明協会
会長東原 敏昭
アクセス
大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
※大阪・関西万博、中島さち子 プロデューサーが主催するシグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」内のイベントとして開催。
お問い合わせ
公益社団法人発明協会
青少年創造性グループ
-
メールでのお問い合わせ
メールソフトから送信 -
電話でのお問い合わせ
TEL : 03-3502-5434TEL : 03-3502-5434