平成25年度全国発明表彰 受賞者一覧(敬称略)
恩賜発明賞
新規統合失調症治療薬・アリピプラゾールの発明(特許第2893175号)
| 大城 靖男 | 大塚製薬株式会社 知的財産部・顧問 | |
| 佐藤 誠司 | 大塚製薬株式会社 探索第一研究所合成室・主任研究員 | |
| 倉橋 伸幸 | 大塚アメリカファーマシューティカルインク Global CNS business・Vice President |
発明実施功績賞
| 岩本 太郎 | 大塚製薬株式会社 代表取締役社長 |
内閣総理大臣発明賞
裏面照射型CMOSイメージセンサの発明(特許第3759435号)
| 馬渕 圭司 | ソニー株式会社 アドバンストデバイステクノロジープラットフォーム セミコンダクタテクノロジー開発部門 第1開発部 開発4課 統括課長 | |
| 鈴木 亮司 | ソニー株式会社 アドバンストデバイステクノロジープラットフォーム セミコンダクタテクノロジー開発部門 第3開発部 開発4課 | |
| 森 智則 | ソニーLSIデザイン株式会社 第3LSI設計部門 イメージセンサ設計2部 1課 |
発明実施功績賞
| 平井 一夫 | ソニー株式会社 代表執行役社長兼CEO |
文部科学大臣発明賞
クリーナのない中間転写型プリンタの発明(特許第3267507号)
| 廣島 康一 | キヤノン株式会社 周辺機器事業本部 周辺機器開発推進センター 担当部長 | |
| 依田 寧雄 | キヤノン株式会社 周辺機器事業本部 周辺機器第一開発センター 室長 | |
| 月田 辰一 | キヤノン株式会社 周辺機器事業本部 カートリッジ開発センター 部長 | |
| 西村 克彦 | キヤノン株式会社 知的財産法務本部 知的財産技術センター 担当部長 | |
| 小酒 達 | 元キヤノン株式会社 |
発明実施功績賞
| 御手洗 冨士夫 | キヤノン株式会社 代表取締役会長兼社長 CEO |
経済産業大臣発明賞
世界のエコ文化を導く発光ダイオードランプの意匠(意匠第1431812号)
| 松田 次弘 | パナソニック株式会社 エコソリューションズ社 ライティング事業部光源デバイスBu 商品開発グループ LED電球開発チーム 主幹技師 | |
| 覚野 吉典 | パナソニック株式会社 エコソリューションズ社 ライティング事業部光源デバイスBu 商品開発グループ LED電球開発チーム 主任技師 | |
| 元家 淳志 | パナソニック株式会社 エコソリューションズ社 ライティング事業部 R&Dセンター デバイス技術開発グループ LEDモジュール開発チーム 主任技師 | |
| 間瀬 信行 | パナソニック株式会社 エコソリューションズ社 技術本部 デザインセンター エナジー・エコシステムズデザイングループ エコシステムズチーム 主幹意匠技師 |
発明実施功績賞
| 津賀 一宏 | パナソニック株式会社 代表取締役社長 |
特許庁長官賞
LSI用新型高機能銅ボンディングワイヤの発明(特許第4542203号)
| 宇野 智裕 | 新日鐵住金株式会社 技術開発本部 先端技術研究所 上席主幹研究員 | |
| 木村 圭一 | 新日鐵住金株式会社 技術開発本部 先端技術研究所 主幹研究員 | |
| 寺嶋 晋一 | 新日鐵住金株式会社 技術開発本部 先端技術研究所 主幹研究員 | |
| 山田 隆 | 日鉄住金マイクロメタル株式会社 取締役 技術開発部長 | |
| 西林 景仁 | 日鉄住金マイクロメタル株式会社 技術開発部 ボンディングワイヤ担当部長 |
発明実施功績賞
| 井上 俊男 | 日鉄住金マイクロメタル株式会社 代表取締役社長 | |
| 山田 健司 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 代表取締役社長 |
発明協会会長賞
生体分子の動きも観られる高速原子間力顕微鏡の発明(特許第4083517号)
| 安藤 敏夫 | 金沢大学 理工研究域数物科学系・教授 金沢大学理工研究域バイオAFM先端研究センター長 | |
| 酒井 信明 | オリンパス株式会社 研究開発センター |
発明実施功績賞
| 中村 信一 | 国立大学法人金沢大学長 | |
| 笹 宏行 | オリンパス株式会社 代表取締役社長執行役員 |
日本経済団体連合会会長発明賞
オゾン法化学除染技術の発明(特許第3849925号)
| 矢板 由美 | 株式会社東芝 電力システム社 電力・社会システム技術開発センター 化学システム・プロセス開発部 主査 | |
| 小田嶋 正見 | 元 株式会社東芝 | |
| 斎藤 宣久 | 元 株式会社東芝 | |
| 青井 洋美 | 株式会社東芝 電力システム社 原子力事業部 原子力化学システム設計部 主査 | |
| 稲見 一郎 | 東芝原子力エンジニアリングサービス株式会社 軽水炉技術部 参事 | |
| 酒井 仁志 | 株式会社東芝 電力システム社 原子力事業部 原子力化学システム設計部 主査 | |
| 平良木 哲 | ES東芝エンジニアリング株式会社 技術部 プラント技術グループ 主任 | |
| 高松 義成 | ES東芝エンジニアリング株式会社 技術部 プラント技術グループ 副主任 |
発明実施功績賞
| 佐々木 則夫 | 株式会社東芝 代表執行役社長 |
日本商工会議所会頭発明賞
削り出し曲り管(エルボ)の製造方法の発明(特許第4491538号)
| 堀口 展男 | 野田金型有限会社 取締役社長 |
発明実施功績賞
| 下田 信治 | シモダフランジ株式会社 代表取締役社長 |
日本弁理士会会長賞
個性豊かで自然な歌唱音声合成技術の発明(特許第4153220号)
| 劔持 秀紀 | ヤマハ株式会社 yamaha+推進室 VOCALOIDプロジェクト リーダー | |
| ジョルディ ボナダ | ポンペウ ファブラ 大学 |
発明実施功績賞
| 梅村 充 | ヤマハ株式会社 代表取締役社長 |
朝日新聞発明賞
温度安定性の良い携帯電話用弾性波フィルター素子の発明(特許第3841053号)
| 門田 道雄 | 国立大学法人 東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター 最先端研究開発部門 客員教授 工学博士 | |
| 中尾 武志 | 株式会社 村田製作所 通信事業本部技術統括部 薄膜技術部 開発4課 係長 | |
| 西山 健次 | 株式会社 村田製作所 コンポーネント事業本部 EMI事業部第1商品開発部 開発3課 主任 |
発明実施功績賞
| 村田 恒夫 | 株式会社村田製作所 代表取締役社長 |
1.衣類のシワを低減させるドラム式洗濯乾燥機の発明(特許第4423317号)
| 木村 剛 | 日立アプライアンス株式会社 家電事業部 多賀家電本部 品質保証部 主任技師 | |
| 佐野 壮一 | 日立アプライアンス株式会社 家電事業部 多賀家電本部 生産技術部 試作開発グループ 主任技師 | |
| 藁谷 二郎 | 日立アプライアンス株式会社 家電事業部 多賀家電本部 第五設計部 技師 | |
| 村中 一樹 | 日立アプライアンス株式会社 家電事業部 商品計画本部 キッチン商品企画部 | |
| 五味田 寿光 | 日立アプライアンス株式会社 家電事業部 多賀家電本部 主管技師 | |
| 岩瀬 幸司 | 日立アプライアンス株式会社 家電事業部 多賀家電本部 主管技師 | |
| 小池 敏文 | 日立アプライアンス株式会社 家電事業部 多賀家電本部 生産技術部担当部長 |
2.温暖化防止に貢献する誘導加熱技術の発明(特許第3901414号)
| 馬場 基文 | 富士ゼロックス株式会社 商品開発本部第三商品開発部 マネージャー |
3.κ型オピオイド受容体作動薬ナルフラフィン塩酸塩の発明(特許第2525552号)
| 長瀬 博 | 筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構・教授 元東レ株式会社 医薬研究所・所長 | |
| 川村 邦昭 | 東レ株式会社 三島工場 医薬技術部・部長 | |
| 河合 孝治 | 東レ株式会社 医薬研究所 創薬化学研究室・室長 | |
| 早川 潤 | 東レ株式会社 医薬企画部・部長 | |
| 遠藤 孝 | Eurofins Panlabs Inc. ビジネス ディレクター 元東レ株式会社 医薬研究所 薬理研究室・室長 |
4.血液による消化器がんの検査方法の発明(特許第4953334号)
| 金子 周一 | 金沢大学 医薬保健研究域医学系・教授 | |
| 本多 政夫 | 金沢大学 医薬保健研究域保健学系・教授 | |
| 酒井 佳夫 | 金沢大学 医薬保健研究域医学系・准教授 | |
| 山下 太郎 | 金沢大学 附属病院総合診療部・助教 |
5.広視野角・低消費電力を実現したIPS方式液晶表示パネルの発明(特許第4724339号)
| 小野 記久雄 | パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 商品開発センター 顧問 | |
| 米谷 慎 | 独立行政法人産業技術総合研究所 ナノシステム研究部門 研究グループ長 | |
| 山本 恒典 | 株式会社日立製作所 日立研究所 電池研究部 主任研究員 | |
| 平方 純一 | 富士フイルム株式会社 フラットパネルディスプレイ材料研究所 主席研究員 | |
| 仲吉 良彰 | 株式会社プロスペクティブ 代表取締役 |
6.新世代高圧縮比高効率ガソリンエンジンの発明(特許第4582217号)
| 山川 正尚 | マツダ株式会社 パワートレイン技術開発部 PT要素技術開発グループ・マネージャー | |
| 西本 敏朗 | マツダ株式会社 エンジン設計部 第2エンジン設計グループ・アシスタントマネージャー | |
| 渡辺 友巳 | マツダ株式会社 エンジン性能開発部 第2エンジン性能開発グループ・アシスタントマネージャー | |
| 中山 佳映 | マツダ株式会社 パワートレイン技術開発部 PT要素技術開発グループ・開発研究員 | |
| 藤川 竜也 | マツダ株式会社 パワートレイン技術開発部 PT要素技術開発グループ・アシスタントマネージャー |
7.操作性と快適性を備えた超音波診断装置の意匠(意匠第1341030号)
| 二ノ宮 篤 | 株式会社日立製作所 デザイン本部 プロダクトデザイン部 主任デザイナー | |
| 笠井 嘉 | 株式会社日立製作所 デザイン本部 ユーザーエクスペリエンス研究部主任デザイナー | |
| 笠波 恒夫 | 日立アロカメディカル株式会社 技術統括本部 第二メディカルシステム技術本部 部長 | |
| 井上 勝 | 日立アロカメディカル株式会社 技術統括本部 第二メディカルシステム技術本部 主任技師 |
8.多発性硬化症治療薬フィンゴリモド塩酸塩の発明(特許第2579602号)
| 千葉 健治 | 田辺三菱製薬株式会社 研究本部先端医療研究所・所長 | |
| 藤多 哲朗 | 京都大学名誉教授 | |
| 佐々木 重夫 | 三井製糖株式会社 出向 株式会社タイショーテクノス 開発部・部長 | |
| 米田 雅彦 | 三井製糖株式会社 食品素材営業部・販売企画課長 | |
| 三品 正 | 株式会社 PRISM BioLab 研究開発部・主幹研究員 (元田辺三菱製薬株式会社) | |
| 安達 邦知 | 田辺三菱製薬株式会社 研究本部創薬化学第一研究所・マネジャー |
9.超高速暗号方式の発明(特許第4750105号)
| 清本 晋作 | 株式会社KDDI研究所 情報セキュリティグループ 研究マネージャー | |
| 田中 俊昭 | 株式会社KDDI研究所 執行役員 |
10.見えないドットコードによる自動認識技術の発明(特許第3706385号)
| 吉田 健治 | グリッドマーク株式会社 代表取締役 |
11.レンズ交換式デジタルカメラの意匠(意匠第1407551号)
| 髙木 紀明 | ソニー株式会社 UX 商品戦略 クリエイティブプラットフォーム クリエイティブセンター DI&CMFデザイングループ DIデザインチーム2 |
21世紀発明賞
省資源型高強度電磁鋼板の発明(特許第4779474号)
| 田中 一郎 | 新日鐵住金株式会社 技術開発本部 鉄鋼研究所 主幹研究員 | |
| 藤村 浩志 | 新日鐵住金株式会社 技術開発本部 鉄鋼研究所 主幹研究員 | |
| 仁富 洋克 | 新日鐵住金株式会社 和歌山製鐵所 薄板部 主幹 | |
| 屋鋪 裕義 | 新日鐵住金株式会社 技術開発本部 鉄鋼研究所 | |
| 西田 宏二 | 新日鐵住金株式会社 鹿島製鐵所 薄板生産技術部 主幹 | |
| 高丸 広毅 | 新日鐵住金株式会社 和歌山製鐵所 薄板部 主査 |
21世紀発明貢献賞
| 友野 宏 | 新日鐵住金株式会社 代表取締役社長兼COO |
21世紀発明奨励賞
フィルム型超大画面表示装置の発明(特許第4402740号)
| 篠田 傳 | 篠田プラズマ株式会社 代表取締役会長兼社長 | |
| 石本 学 | 篠田プラズマ株式会社 取締役営業部長 |
| 小野田 元 | 公益社団法人発明協会幹事 元 社団法人発明協会東京支部常任理事 オメガセミコン電子株式会社 代表取締役 | |
| 金子 正元 | 一般社団法人群馬県発明協会会長、高崎発明協会会長 公益社団法人発明協会幹事 株式会社キンセイ産業 代表取締役社長 | |
| 小泉 達也 | 一般社団法人山口県発明協会副会長 有限会社コスモ研究所 取締役会長 | |
| 角田 政芳 | 東海大学法科大学院教授 東海大学知的財産戦略本部部付 弁護士(東京第二弁護士会) | |
| 千種 成友 | 元社団法人発明協会岩手県支部副支部長 元社団法人発明協会評議員 元盛岡市少年少女発明クラブ運営委員 横河電子機器株式会社 取締役専務執行役員 | |
| 堤 俊彦 | 一般社団法人岐阜県発明協会副会長 一般社団法人岐阜県発明協会大垣支会支会長 日本耐酸壜工業株式会社 代表取締役会長 | |
| 山本 明夫 | 前発明協会全国発明表彰選考委員・化学専門部会長 早稲田大学理工学総合研究センター顧問研究員 (東京工業大学名誉教授) |
















