公益社団法人発明協会

現代まで

QR コード®

参考文献等

  1. BOSS online「より速く、より大きな情報量を QRコード®開発秘話」、2016年2月号<https://boss-online.net/issue-2016-02/article-921>(2017年8月11日アクセス ※現在リンク切れ) 
  2. BOSS online・前掲注(1)
  3. デンソーウェーブ『QRコード®ドットコム』< http://www.qrcode.com/history/>(2017年8月11日アクセス)
  4. デンソーウエーブ・前掲注(3)。「あるとき、「“ここにコードがある”という位置情報をつけたらどうだろうか」というアイデアが原の頭をよぎった。そこで考案されたのが、四角い形をした「切り出しシンボル」だった。この印を2次元コードの中にいれることで、他社には真似できない高速読み取りが可能となったのだった。ところで、なぜ切り出しシンボルがあのような四角い形になったのか。「それは、帳票などで一番出現率が少ない図形だったからですよ」と原は言う。つまりコードに印を入れても同じような印が近くにあれば、読み取り機はそれをコードだと勘違いしてしまう。このような誤認をさけるため、切り出しシンボルは唯一無二の印でなくてはならない。そこで考え抜いたあげく、原たちはチラシや雑誌、段ボールなどに印刷されている絵や文字をすべて白黒に直して、その面積の比率を徹底的に調べ上げることにした。開発チームは数えきれないほどの印刷物の調査を日夜続け、とうとう印刷物の中で「一番使われていない比率」を突き止めた。それが1:1:3:1:1であった。かくして切り出しシンボルの白黒部分の幅の比率が決められた。走査線が360度どの方向から通っても、この独自の比率を探せばコードの位置が割り出せる仕組みが生まれたのだった。」
  5. BOSS online・前掲注(1)、デンソーウエーブ・前掲注(3)
その他、参考文献
  • 加藤浩一郎「グローバル知財マネジメント人材育成推進事業教材」(特許庁)
  • 原昌宏・岩井誠人・佐波孝彦・菊間信良「日本発・世界に広がる二次元コード:QRコード®」通信ソサイエティマガジン 7巻2号(2013年)
  • デンソーウェーブ『QRコード®ドットコム』<http://www.qrcode.com/>

TOP